2013年11月9日 土曜日。
春日台カントリークラブ。去年の12月以来2回目の訪問。
今日は会社関係のコンペ。
普段の仲間内だと絶対行く事の無い?というか行けないゴルフ場です。特に土日は高い!!。
結構高原なのでこの時期でも紅葉が進んでいて綺麗

。

天気は晴れ、暑くも無く、寒くも無く、風も無く、ゴルフには絶好のコンディション

。
開眼したはずのドライバー。先週、完全に忘れてしまったので早速練習。

練習すれど・・・完全に忘れてしまった・・・。ドライバーは難しい・・・。アイアンもイマイチ。完全に自信喪失

。
パターだけはしっかりしなければと練習。しかし先週このゴルフ場、開場杯があったので非常に高速グリーン。
まったく距離感がつかめないままスタート。
今日は中、西コースをラウンド。前回、西、東コースラウンドしたので中コースは初めて。
1番はドライバー使用できない感じなので7Wでスタート。
2番ホールは広いのでごまかしドライバーで無事セーフ。綺麗なコースです。

しかし、しかし、3番パー4。
ドライバーが右へのOB

。
あ~ぁ特設かと思いきや・・何と3番ホールは特設が無い!!。
打ち直しの第3打。またもや右の同じところにOB。ホントにやばいぞ!!。
ドキドキ

しながら第5打目で何とかセーフ。何とか二桁は防いだがこのホール9

。
ダボ、ボギー、プラス5と入りの3ホールで
8オーバー。
ハーフボギーペース45が目標なのに、この時点でほぼ終了です。
そこから粘りのゴルフ。ゴルフは諦めたら終わり。
パターに助けられながら粘って粘って、
中コースは48。
昼からの西コースはドライバーが開眼!!。
実は開眼ではないけど、適当に何となくやってると上手くいってドライバーはノーミス。
結局パー3も一回も乗らず。
バンカーからホームランしてOBなど、今日は出入りのは激しいゴルフ。
結局、
西コースは44。中コース48。合計92。よく頑張りました。
頑張った結果、ハンディが功を奏し何と優勝

トロフィーもらえる機会なんてほとんど無いから嬉しい物です

。
次回は年間6戦仲間内ツアーの最終戦。これはすでに優勝可能性はゼロ。
しかし運を見方に賞金圏内の3位狙いです。
スポンサーサイト